2025年9月度アップデートのお知らせ

2025年9月のアップデートによりeformsignに追加・変更された機能についてご紹介します。


[New] 業務連絡先および連絡先の一括登録機能の追加

管理者が登録した連絡先を全メンバーと共有できる業務連絡先機能と連絡先を一度に最大1,000件まで登録できる連絡先の一括登録機能が追加されました。

  • アドレス帳メニュー配下にマイ連絡先業務連絡先メニューが追加されました。既存の連絡先はマイ連絡先にて確認することができ、管理者が登録した連絡先は業務連絡先に表示されます。
  • 会社管理メニューの配下に業務連絡先の管理メニューが追加されました。業務連絡先は代表管理者または会社管理者のみ登録することができ、登録された連絡先は全メンバーに共有業務連絡先として自動共有されます。
  • 連絡先の一括登録機能はExcelファイルで最大1,000件まで一括登録することができ、アドレス帳 > マイ連絡先メニューと会社管理 > 業務連絡先の管理メニューから提供されます。

業務連絡先機能の使用方法

  1. 会社管理 > 業務連絡先の管理メニューへ移動します。
  2. 画面上部の連絡先の登録ボタンをクリックします。
  3. 連絡先の登録ポップアップにて連絡先情報を入力した後、登録ボタンをクリックします。
  4. 連絡先が登録されると、その連絡先は全メンバーに共有され、アドレス帳 >業務連絡先メニューにて確認することができます。

連絡先を一括登録する方法

  1. アドレス帳 > マイ連絡先メニューまたは会社管理 > 業務連絡先の管理メニューに移動します。
  2. 画面上部の連絡先の一括登録ボタンをクリックします。
  3. [Excelフォームのダウンロード] ボタンをクリックしファイルをダウンロードします。
  4. ダウンロードしたファイルを開き、フォームに合わせて連絡先情報を入力します。
  5. ファイルの保存後、連絡先の一括登録ポップアップで[ファイルアップロード]ボタンをクリックし、該当ファイルをアップロードします。
  6. [登録] ボタンをクリックすると連絡先が一括登録されます。

[New]  付加機能設定メニューの追加

様々な付加機能を簡単に制御できるよう、付加機能設定メニューが新たに追加されました。

管理者は会社全体および全メンバーに適用される付加機能の使用可否を直接設定・管理できます。

追加機能設定メニューで管理できる項目

  • 有料オプション
    タイムスタンプなど追加費用が発生するオプションの使用可否を設定できます。
  • 署名入力タイプ
    既存の会社管理 > 署名の設定メニューが付加機能設定のサブメニューとして統合されました。
    キーボード署名、スタンプの作成など様々な署名入力方式の使用可否を設定できます。
  • コメントおよびメモ
    文書作成時にペン・蛍光ペンで記入できるコメント機能とメモ機能の使用可否を設定できます。

追加機能設定メニューの使用方法

  1. 会社管理 > 付加機能設定メニューに移動します。
  2. 各メニュー(有料オプション、署名入力タイプ、コメントおよびメモ)をクリックし、当該機能の使用可否を設定します。

📌 参考事項

※ 本メニューは、代表管理者・会社管理者のみアクセス可能です。
※ 設定変更時は会社全体に即時反映されます。

[New]  テンプレート内入力項目リストの追加

デザインする画面に追加した入力項目リストが追加され、入力項目を一目に確認・管理することができます。

入力項目リストではテキスト・チェックボックス・署名など、追加されたすべての入力項目を確認することができ、項目名をクリックすると当該入力項目の位置に移動し、入力項目変更・コピー・切り取り・削除などの様々な便利機能を提供します。

[改善] 1行テキスト/複数行テキストの属性デフォルト値および用語変更

1行テキストと複数行テキスト項目の属性の中で、テキストの調整のデフォルト値を文字の大きさを自動縮小に変更しました。

  • 設定すると、入力項目のサイズに合わせて文字サイズが自動で縮小され、文字サイズが最小値(4pt)になるとそれ以上入力することはできません。

📣用語変更のお知らせ

より直感的な用語に以下の通り変更されました。

▪️ テキスト調整オプション名:文字の大きさを自動調整 → 文字の大きさを自動縮小

[セキュリティー機能] セキュリティー強化のための機能改善

個人情報保護とアカウントのセキュリティ強化のため、以下のように機能が改善されました。

  • マイ情報メニューの個人情報マスキング処理
    個人情報保護のため、マイ情報メニューにて、名前・メールなどの主要個人情報がマスキングされて表示されます。情報の確認と修正はパスワード入力などのログイン認証後に可能です。
    * 会社基本情報はメンバーの場合ログイン認証後に情報確認のみでき、代表管理者と会社管理者は情報の確認および修正が可能です。
  • 過去パスワードの再利用制限
    セキュリティ強化のため、パスワード変更時には、現在および直前に使用したパスワードは再利用できないように制限されました。
    例えば、パスワードをAからBに変更後、パスワードを再変更するにはAまたはBには変更することができません。

[その他] 利便性向上のための改善事項

その他、利便性の向上のため一部の機能およびUI/UXが改善されました。

  • 外部受信者のCC指定可能
    従来はメンバーのみCCに設定可能でしたが、これからは外部受信者もCCとして追加できるようになりました。
  • 文書トレイの並べ替え及びフィルター改善
    文書トレイなど主要なメニューに並べ替えボタンと検索条件の初期化、検索条件の固定(Pin)機能が追加され、必要な文書をより迅速かつ直感的に検索できるようになりました。
  • URLでの文書提出時のポップアップUI/UXの改善
    従来はURLで文書を提出時に「文書アクセスコード設定」がデフォルトで選択されていましたが、これからはアクセスコードを入力した場合のみアクセスコードが設定され、入力しない場合はアクセスコードが設定されないように改善されました。

  • 会社名変更機能の改善
    会社名は会社管理メニューでのみ変更可能でしたが、マイ情報 > 会社でも会社名と基本・詳細情報を修正できるようになりました。 (代表管理者または会社管理者権限が必要)
  • 残り文書件数のリアルタイム確認機能の追加
    ダッシュボードで利用中の料金プランと残りの文書件数をリアルタイムで確認できます。管理者はダッシュボード上部で状況を素早く把握し、必要に応じて料金プランの購入・チャージページに移動できます。

引き続きサービス向上に努めて参りますので、今後ともご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

eformsignサービスチーム

2025年9月25日